/////4月26日 (火) 9時前に一時小雨。午後から本格的に降り始めました。気温は20.3℃に。
JR堺市駅前で議会報告。少し天候を心配しましたが、小雨が落ち始めたのは終了して事務所に戻る途中でした。今回の駅前報告は、予定を入れていない木曜や休日に天気が崩れることが多かったようです。
午前中、明日午後1時からの百条委員会で、証人の黒瀬大議員に対する尋問の際に使う資料を調製。午後から登庁して、委員長と協議しました。先日お知らせしたように、インターネット中継は黒瀬証人が宣誓する場面から流れなくなります。但し、委員会室での傍聴(10人)、モニター室での映像傍聴(30人)は可能です。////
////4月18日 (月) 午前中は晴れていましたが午後から小雨。気温は14℃~16℃台でした。
熊本地震の被害大きさが、日を追うごとに報道で明らかになっています。10時に開会した百条委員会では、冒頭に全員で黙祷。5人の傍聴者の皆さんにもご協力いただきました。
■黒瀬議員の証人尋問では、録音・録画・インターネット中継の実施を否決
さて、その百条委員会では、4月28日の証人喚問の際、報道機関による録音・録画、また議会のインターネット中継は証人宣誓の直前までしか行わないことになりました。それ以後の尋問の様子は、当日傍聴に来られた皆さんにしかリアルタイムでの公開が行われません。仮にニュース報道があったとしても、委員会室に黒瀬証人が入室する場面で途切れてしまいます。
●維新・公明に加え、自民党が「全面公開」に反対
「全面公開」を主張した私やソレイユ堺、共産党委員の提案が通らなかったは、小林よしか議員の証人喚問の折には賛成してくれた自民党委員が反対に回ったからです。反対発言をした野村委員の主張は次のようなことでした。
「黒瀬議員と業者との関係について突っ込んだ質問をしたいと考えている。問題が複雑化、専門的になっており、第三者を含めた事実関係の把握、真相究明に近づけるためには、黒瀬議員の要望を認める訳ではないが、証言環境に配慮してネット公開と映像公開は見送った方がよい。国会の例はあるが、堺市に限定されたことが全国中継され、ネット上での誹謗中傷があった。人権面への配慮も含め、当時私人だった黒瀬議員に関しては全面公開は控えたい」
●野村委員も「認めない」と言った、黒瀬議員の要望書
このことの審議にあたっては、証人喚問した黒瀬議員から「要望書」が提出されました。内容は、小林議員が提出した要望書とほぼ一言一句同じもので、自身が当時は「私人」であったことが付け加えてありました。私は、「説明責任を果たすと言明していたことを果たさず、身勝手な言い分だ」と批判。「当時も、小林議員の業務を代行または助言する立場にあったのだから、完全な私人とは言えず、“准公人”だ」と主張しました。
ともあれ、私たちの主張は否決されたのですが、黒瀬議員の要望書には「録音・録画及びインターネット中継によって不特定多数に公開されることになれば、(中略)証言拒絶権を行使する機会が激増する」とも書かれています。28日の証人尋問では、当人の意向に沿ってそれらの公開をしないことになったのですから、小林議員が22回も証言拒否をして説明責任を回避したような事態とならないことを期待したいと思います。////////
以上引用
さて・・。ちゃんとした証言が引き出せるのか・・・???
お答えできません・・。の連発が続くのか???
さてさて・・。
結果が問われる。
↧
堺市の政務活動費@本日100条委・・。どんな展開になるのかな???
↧