Quantcast
Channel: 堺 だいすき ブログ(blog)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17011

特報 NHKハートフォーラム 「発達障害の子どもへの理解と支援」

$
0
0



現在の位置:ホーム > 最新情報 お知らせ > NHKハートフォーラム 「発達障害の子どもへの理解と支援」
11月5日(土曜日)、大阪府堺市のサンスクエア堺・サンスクエアホールでNHKハートフォーラム 「発達障害の子どもへの理解と支援~発達障害のある児童・生徒はどこでつまずくのか、どうかかわるのか~」を開催します。
発達障害のある児童・生徒は、障害の特性から家庭や学校の中でつまずきやすさをもっています。親や教師は、彼らの特性からくるつまずきに早く気づいて、適切な援助をする必要があります。つまずきを再現した寸劇を通して、発達障害のある子どもたちとのかかわりについて考えます。

日時
平成28年11月5日(土曜日)
受付:午後0時30分、開演:午後1時、終了予定:午後4時10分

会場
サンスクエア堺・サンスクエアホール(400席)
堺市堺区田出井町2-1 堺市立勤労者総合福祉センター [地図]
電話 072-222-3561

内容
講演「自閉スペクトラム症の社会的コミュニケーション障害とは」
講師:里見 恵子(大阪府立大学地域保健学域教育福祉学類 准教授、
一般社団法人日本LD学会 副理事長)

寸劇「発達障害のある児童・生徒はどこでつまずくのか、どうかかわるのか」
企画・解説:竹田 契一(大阪教育大学名誉教授、大阪医科大学LDセンター顧問、
一般財団法人特別支援教育士資格認定協会理事長)
寸劇:日本インリアル研究会スタッフ有志

参加申込
参加は無料ですが、事前に入場整理券のお申し込みが必要です。
希望される方は、Web・はがきのいずれかで申し込みください。

[webの場合]
こちらの応募フォームに必要事項を入力して申し込みください。

[はがきの場合]
郵便はがきに「11月5日ハートフォーラム参加希望」と明記の上、
(1)住所、(2)名前、(3)電話番号、(4)希望人数(4人まで)を書いて

〒540-8501(住所不要)
NHK厚生文化事業団近畿支局

まで送ってください。

備考
先着順に受け付け、定員になり次第締め切りといたします。
中学生以下の方は入場できません。
入場整理券は10月中旬以降、封筒に入れてお送りします。
ご応募いただいた個人情報は適正に管理し、このフォーラムに関する連絡にのみ使用します。

主催
NHK大阪放送局、NHK厚生文化事業団近畿支局

後援
大阪府教育委員会、堺市教育委員会

協力
大阪府共同募金会

問い合わせ
NHK厚生文化事業団近畿支局
電話06-6232-8401(平日:午前10時~午後6時)

参加を希望される方は、こちらからお申し込みください。

申し込む

https://www.npwo.or.jp/info/682

Viewing all articles
Browse latest Browse all 17011

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>