Quantcast
Channel: 堺 だいすき ブログ(blog)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17011

慣れない育児に奮闘するパパ――助けたのはママが書いた一冊のノート

$
0
0

慣れない育児に奮闘するパパ――助けたのはママが書いた一冊のノート 家族愛をテーマにした動画が泣ける
[ねとらぼ]
 ユーキャンは、家族愛をテーマにしたWebムービー「【One Month】パパと息子の一ヶ月のふたり暮らし」を公開しました。出産のため実家に帰ったママのために1カ月の育児休暇を取ったパパ。一時的に二人暮らしになってしまった一人息子の「れん君」と、慣れない子育てに奮闘するパパの物語です。

 まだれん君が寝静まっている早朝、荷物をもって実家へ向かうママを見送るパパ。朝食を作っている最中にれん君が目を覚ましてしまい、「ママは?」と泣き始めてしまいます。その後もエプロンをかけるときやドアに鍵を掛けるときなどもなぜか大泣き。それ以外にも泥水ではしゃいだり、おもちゃを散らかしっぱなしにするれん君。晩御飯も口をつけようとはしません。やはり子育てって大変だ……。


朝ごはんを作っていると

早速泣き出すれん君

エプロンを付けるときや……

カギをかけるときにも泣き出します

泥水ではしゃいで服が大変なことに
 すっかり疲れた表情を見せるパパですが、ママが残した一冊のノートをきっかけに状況が変わり始めます。


このノートで起死回生
 ノートには「れん君はイヤイヤ期の真っ最中だから、基本的に全部イヤなの。あまり深刻にとらえないでね。頑張れパパ!!」と書かれていました。その他にも「れん君が起きたらすぐお水を飲ませてあげて」「家のカギはれん君が閉めるよ。やらせてあげてね」「ハンバーグは、小さいのを2つ作る。大きいのは食べないよ」など、育児に慣れないパパのためにママが作ったれん君用の育児ノートになっていました。


頑張れパパ
 パパはアドバイス通りの育児を進め、れん君も笑顔で日常を過ごせるようになったころ、ママのアドバイス通り小さなハンバーグを2つ作ってれん君のお皿に盛り付けたパパ。しかしれん君はパパの持つ大きなハンバーグに興味津々。「大きいの食べる?」と聞くと、両手でフォークを持ち、口をケチャップだらけにしながらもムシャムシャ食べ始めます。いつの間にか、大きいハンバーグも食べれるようになっていたようです。


今度はご飯を完食!

家のカギはれん君が掛けます
 「ハンバーグは大きいのが好き」という新情報をノートに赤字で書き込むパパ。このノートの表紙には「実用・れん君 講座」と書き込まれ、今度はパパからママへ感謝の気持ちと共につづられたアドバイスノートとなるのでした。


大きなハンバーグをまじまじと見るれん君

ムシャムシャ

そして今度はママへ
 パパと息子が一緒に成長していく姿が描かれたこの動画は、本当の家族に協力を得て数日間に渡って撮影されたもの。泣いたり笑ったりするれん君の自然な表情はもちろん、それを見守るパパの様子もリアリティーのあるものになっているのも納得。Twitterでも「親の偉大さがわかる」などのコメントが寄せられたほか2万RTを超えるなど、大きな話題となっています。

関連リンク
YouTube










https://m.youtube.com/watch?v=xuiim--ffIA


Viewing all articles
Browse latest Browse all 17011

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>